10月=食品ロス月間

環境を整える

10月というとハロウィンムード満載になりますが、

10月16日の世界食料デーにちなんで、

10月は食品ロス月間とされています

『世界食料デー』は、世界に広がる栄養不良や飢餓問題、

貧困について考える機会として、

およそ40年前に国連が定めた日です。

日本で、クリスマス並みに

ハロウィンがイベント化した歴史よりも

古くから続く世界食料デー。

とはいえ、世界とか言っても、話が遠大!

と、思った方もいらっしゃるかもしれません。

でも、おうちの中で食品ロスを削減することで

巡り巡って世界の飢餓問題や貧困問題、

温室効果ガスの削減などあらゆることに影響するのです。

なぜかというと、日本は世界有数の食料輸入国です。
カロリーベースでいうと、食料の約6割を輸入に頼る一方で、

大量生産・大量廃消費そして大量廃棄の近代化によって、
多くの食料を食べずに廃棄してしまう現実もあります。


世界には9人に1人が飢餓状態という現状がある中で、
一人当たり、1日お茶碗1杯分の食品を捨てている

計算となる日本の食品ロスの現状はとても悲しいものです。

家庭内での食品との向き合い方1つで、

人にも地球にも優しくなるれる、

いわゆるエシカル消費°˖✧◝


「今から」「ここから」「自分から」
出来ることを1つ1つ出来たら良いなと思うのです。

ちなみに我が家では

  • 買いすぎない
  • 作り過ぎない
  • 食べ残さない

という3原則はもちろん、

  • 発酵調味料の活用で食品保存
  • 賢く冷凍保存をして新鮮に保つ
  • 野菜の皮も軸も美味しく食べる
  • 災害備蓄品の循環利用
  • 酒蒸し後の魚や肉の出汁活用
  • ベジブロスの活用

いろいろ工夫をしています。

SDGsのことを知っていても

行動に移せなくて悩んでいた去年に比べて

自分なりに実践してみたら、

いろんな工夫も生まれました。

そういうのも含めて

NEOヘルシーエイジング講座で

お伝え出来たらいいなと思っています♡

食品ロス月間、ぜひ、出来るところから♪

今日もお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました