「発酵食品って、そんなに大事なんですか?」

腸を整える

LINE公式アカウントで、次のようなご質問を頂きました♡

まおりさん、こんにちは。

いつもLINEのレシピを楽しみに見ております。今年こそ、腸活に本格的に挑戦したい!という思って、そしたら発酵食品が良い!ということは分かっているんですが、そんなに大事なんでしょうか?

今年こそ◎◎を始めよう!と思うのって大事ですよね♡

そんな中で『腸を整える』ことは、本当にオススメです。

ブログを読んでくださる方にも参考になれば嬉しいので、こちらにもまとめてみました♪

大きく分けて4つあります。

発酵食品のメリット①

腸内環境が整い、免疫力が高まる

私たちの腸にはおよそ100兆もの菌が存在します。そして、その菌たちは大きく3つに分かれます。

善玉菌・悪玉菌・日和見菌

理想の状態は2:1:7と言われていますが、日々勢力争いをしているんです。

お漬物やキムチなどに含まれる乳酸菌は、善玉菌を助けてくれて、便秘や肌荒れを引き起こす悪玉菌を抑制してくれます。漬物1gあたりには、数千万~1億個の乳酸菌が存在していると言われています。

また、納豆に含まれる納豆菌も、下痢などの原因となる悪玉菌の働きを抑えてくれます。

納豆も、1gに10億個もの納豆菌が存在しています♪

お漬物も納豆も、常食しやすいものですね♪

私は、塩麴や醤油麹で野菜を漬けたり、納豆は、醤油麹と黒酢やレモン汁を混ぜたものを刻んだ野菜に混ぜて、夜ごはんのサラダのドレッシングとして使ったりします♪

発酵食品のメリット②

代謝が上がり、痩せやすくなる

年齢を重ねるにつれて、太りやすくなったなぁと感じる方、いらっしゃいますか?

それは、食べたものをエネルギーに変える代謝の働きが、加齢に応じて鈍くなっていくからです。

ではどうしたら良いのか、というと発酵食品に含まれているビタミンB群などには、代謝を増進させる作用があります。

私は、特に食事の中で『酢』を意識して摂るようにしています。

お酢の主成分である酢酸は、脂肪の合成を抑制したり、脂肪の分解を促進したりしてくれるダイエットの強い味方です☆

酸味は甘いモノへの欲求を下げるということも聞いたことがあり、甘いモノ好きな私には、夏ならキュウリ、冬なら大根など、春や秋なら人参など、旬の野菜を黒酢やバルサミコ酢、リンゴ酢で漬けて、「自家製ピクルス」を常備するようにしています♪

黒酢やバルサミコ酢、リンゴ酢は甘さがあるのと、生野菜の歯ごたえは食べ応えがあるのとで、食べたい欲を上手に満たしてくれるんです。

「大切なのは、我慢することではなく、シフトチェンジすること」

レッスンでも繰り返しお伝えしていますが、食生活に上手に取り入れてみてください♪

発酵食品のメリット③

体内に溜まった老廃物を排出する

私たちが生活をする中でゴミ捨てをするように、体も老廃物を排出しています。

そのうち70%を便が占めています。汗の割合が3%であるのに対し、便はその約23倍!

運動をして汗を流すことも大事ですし、リフレッシュするにもオススメですが手っ取り早く老廃物を排出するなら、便通促進、つまり腸活がオススメなのです♪

そして、発酵食品の観点からでしたら、腸活に役立つだけでなく、血液サラサラにしてくれる効果も期待できます。

体内の血液がドロドロでは、老廃物が滞ってしまうため、血液サラサラは目指したいところです。

例えば、大豆に含まれるイソフラボンには、血中の悪玉コレステロールを減らしてくれる作用があります。納豆や味噌など、体内に吸収されやすい発酵を経た大豆製品は、血液サラサラの味方ですので、とてもオススメなのです。

発酵食品のメリット④

イライラを抑え、ストレス解消に役立つ

抗ストレス作用があると言われるGABA(ギャバ)、チョコレート菓子で有名ですよね。

GABAは、脳の興奮を鎮静させて、リラックス効果をもたらすと言われています。

味噌や納豆、ぬか漬け、キムチにも含まれていますし、発酵食品ではありませんが、玄米にも含まれます。だから、玄米とみそ汁、ぬか漬けと納豆、という日本古来の日常食は、最強なんですね。

体が疲れているとストレスも溜まりやすくなるものですが、酢のクエン酸には疲労回復効果がありますし、飲む点滴と言われる甘酒(←砂糖無添加のもの)もオススメです♡

私は、酢は前述しましたが、甘酒もオススメです。豆乳と割って飲んだり、濃縮タイプの甘酒を味噌と醤油麹と混ぜてディップソースにします♡

ストレスフルになると体内で活性酸素も生まれます。これは体をサビさせて、老化を促進します。

ですので、上手に抗酸化ケアする意味でも、発酵の過程を経たワインに含まれるポリフェノールを摂取するのも良いですね♡

美腸おつまみ講座もしています♡

発酵調味料を活用したい!という方には、発酵常備ダレ講座(動画講座もあります♡)や、本みりんレッスン、天然酵母味噌講座など、発酵調味料とまぶだちになれるレッスンをご用意しております☆全てオンラインでご受講いただけますので(いい時代だ!)、気になる方はインスタグラムDMまたはLINE公式アカウントからお申し込みください♪

発酵常備ダレレッスン。めんつゆも焼肉のタレもゴマダレも、めちゃくちゃ重宝しています。

みなさんの腸活の参考になりますように☆☆☆

今日もお読みいただきまして、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました